コンテンツ更新のお知らせ(2021年5月31日)

2021-5-31

システム運用の未来をガイドする総合情報サイト「運用ナビ」では、本日2021年5月31日、以下のコンテンツを公開しました。

ぜひご覧ください。

在宅でテレワークするシステム運用エンジニアが気をつけるポイント
https://un4navi.com/efficiency/21124/

「運用ナビ」では、IT人材が慢性的に不足している中でシステム運用を自動化するメリットや、マルチクラウド環境への対応、開発とのコミュニケーション、キャリアパスなど、システム運用の効率化をテーマとして、さまざまな内容を取り上げていきます。

∞∞∞∞∞∞∞ おすすめ記事 ∞∞∞∞∞∞

  1. カギは経営層の漠然とした不安…クラウド導入をどう説得する?

    経営層—特にオンプレミスしか経験していない人の中には、クラウドサービスに対して漠然とした不安や先入観…
  2. 現場が疲弊する3つの脅威:もう一度システム運用を考える(1)

    新型コロナウイルスと共に人類が共存していく社会として、新しい日常「ニューノーマル」への適応が世界的に…
  3. 失敗や不十分な対策も次のヒントに – 情シス現場のホンネ2

    今回も引き続き、IIJが昨年秋に実施した、情報システム部門のエンジニアへのアンケートからご紹介します…
  4. 職人技だからこそアウトソース可能!:現場のプロが語ってみる(5)

    IIJの福原です。前回の記事では、システム運用業務がなかなか評価されないという、半ば愚痴っぽいトーン…
  5. 正解がない運用設計という「思想」:現場のプロが語ってみる(2)

    IIJの福原です。まずは運用設計の概要だけでもお分かりいただけたでしょうか? 【前回記事】運用設計…
ページ上部へ戻る