コレって我が社だけ!?システム「運用」と「保守」ってどう違う?

現代のビジネスで欠かせないITシステム。システム「運用」や「保守」は、企業の安定した組織運営の重要な部分を担っています。この2つの単語は似ているようで、大きな違いがあります。
まず「運用」とは、日常的に業務システムが安定して稼働するように管理したり、設定や操作することです。一般に、顧客のところに常駐して仕事をします。これに対して「保守」とは、納品後のシステム(ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなど)全体をサポートする業務です。こちらは一般に非常駐で、顧客を定期的に巡回したり、呼び出しに対して対応します。
運用と保守は、はっきりと区別される業務ではなく、「システムが正常に稼働するように運用し、そのメンテナンスのために保守が不可欠」という、連続した関係にあります。以下で、それぞれ詳しく見ていきましょう。

運用とは「システムを動かすこと」

「運用」は、一般的な単語なので、それだけで検索すると「資産運用」などの結果が多く表示されます。システムでいう運用とは、想定外のトラブルや不具合でシステムを停止させることなく、安定的に稼働させ続けることです。ハードウェアやソフトウェア、ネットワーク、データなどを、幅広く管理することで、「運用管理」と呼ばれることもあります。英語だとmanagement マネージメントです。
そのためには、システムを常に監視し、状態を正確に把握する必要があります。監視ソフトウェアで自動監視したり、稼働ログを確認して、システムの状態をチェックします。
また、システムを使うユーザに対してのサポートや支援、ヒアリングなど、人への対応も、安定したシステム運用には不可欠です。

主な運用作業の例

  • サーバの起動や停止
  • 定型化されたオペレーション(定時のデータを入力など)
  • システムの稼働状態の監視(トラブルや不具合、死活監視など)
  • 外部からの攻撃など、セキュリティ監視
  • 急激なアクセス増加などの、リソースやキャパシティ管理
  • メモリやディスクなどの性能監視
  • スケジュールバックアップ
  • システムに関するインシデント(利用者がやりたいことができない状態)への対応
  • 新しい技術の調査や対応
  • システム利用者向けの説明会や学習リソース提供
  • 操作に関する問い合わせへの対応、要望や改善提案等のヒアリング

<PR>システムを動かす運用と、トラブルを回避したり復旧させる保守。ビジネスの継続した成長には、両方不可欠!SaaS型の統合運用管理サービス「UOM」なら、アウトソーシングまで含んだ効率化が可能。詳しくはこちら

保守とは「トラブルを回避したり、復旧させること」

「保守」とは、運用に支障がないように予防措置を講じたり、起きてしまった故障やトラブルが原因でシステムが停止してしまった時に、復旧や、プログラムを改修することです。運用と大きく違う点は、必要があれば「システムを改修、調整したり、修理する」ことです。英語だとmaintenance メンテナンスです。
運用と異なるもう一つの点は、障害の発生や機器の故障を、事前に予測することが非常に難しいことです。そのためにも、日頃のシステムの稼働状況をモニターし、改善策を立てて実行します。それでも障害が発生してしまった場合は、その障害を取り除き、必要に応じて改修や復旧作業に取り掛かります。イレギュラーな対応が必要なため、担当者には、冷静な判断力と高度なスキルが要求されます。

主な保守作業の例

  • サーバハードウェアのメンテナンス
  • 老朽化した周辺機器のリプレース
  • ネットワークのメンテナンス
  • セキュリティ管理全般
  • バックアップなどの復旧作業
  • システムのアップデートや修正、変更、パッチ、リリース対応
  • データベースのチューニング
  • 新しいシステムやアプリケーションの導入
  • バグや不具合の原因究明
  • 障害からの復旧作業

両方重要なので、外部委託したり専用サービスで最適化

運用と保守は現場によって多少の定義の違いはあっても、どちらもシステムを安定して稼働させるには不可欠です。具体的な作業内容や業務の切り分けも、組織の規模や体制ごとに異なり、小規模な組織では、運用と保守の両方を兼務している担当部署も珍しくありません。とにかく、これらを適切に実施することが、組織のビジネス戦略上、ますます重要になっています。
運用や保守には、各種の専門的なノウハウを持ち、システムを熟知した技術者が必要です。そのため、運用と保守を得意とする会社に外部委託したり、専用サービスを導入して、業務リソースを最適化するのが一般的です。

<PR>システム運用と保守は密接に関係しています。とはいえ、人材不足から両方兼務する現場で、どう対応するか?
そんな忙しいエンジニアを助けるのが、SaaS型の統合運用管理サービス「UOM」です!詳しくはこちら

関連記事

∞∞∞∞∞∞∞ おすすめ記事 ∞∞∞∞∞∞

  1. InteropのZabbixブース

    Interop Tokyo 2019へのご来場、ありがとうございました

    InteropのZabbixブースに出展しました 6月12日(水)から14日(金)まで、Inter…
  2. 学びもハックのひとつだ!業務のスキマで少しでも英語力をアップしよう!

    学びもハックのひとつだ!業務のスキマで少しでも英語力をアップしよう!

    業界外の人たちからなかなか理解されない、「毎日、カタカナの専門用語を使っている、英語が苦手なITエン…
  3. 正解がない運用設計という「思想」:現場のプロが語ってみる(2)

    IIJの福原です。まずは運用設計の概要だけでもお分かりいただけたでしょうか? 【前回記事】運用設計…
  4. RPAに絶望した人へのソリューション提案:(株)コムスクエア様インタビュー

    RPAに絶望した人へのソリューション提案:(株)コムスクエア様インタビュー

    左からIIJの福原と五十島、(株)コムスクエアの田嶋さんと露木さん 株式会社コムスクエア 執行役…
  5. ITILの中心的プロセス、構成管理って?ITILの基本(2)

    ITILの中心的プロセス、構成管理って?ITILの基本(2)

    ITILに関する前回のエントリーでは、サービス運用や管理の事例集としての概要に触れました。今回は、I…
ページ上部へ戻る