- Home
- リモートワーク
タグ:リモートワーク
-
運用ルールがもうヤバい…テレワークを後追いメンテするには
コロナ禍に突入して早3年。新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、テレワークでの運用ルールを取り急ぎ作った会社は多いのではないでしょうか。急速な変化に対応するために「暫定版」のような感覚で作成したものの、結局そのままになっ… -
電話の使い方もひと工夫!チャットと併用のいいとこ取り
リモートワークで重要なコミュニケーションツールとなるのが、電話です。業界や業種にもよりますが、従来は『無条件に相手の時間を奪う電話よりも、メールの方が相手に迷惑をかけない』という考え方も広がっていました。しかし、コロナ禍… -
在宅でテレワークするシステム運用!エンジニアが気をつけるポイント
コロナ禍でもシステム運用を止めるわけにはいきません。そのため、この一年は、運用エンジニアも在宅勤務でシステム運用業務に携わる機会が増えました。ただ、テレワークで仕事をする一般の会社員と違い、在宅勤務でシステム運用をするに… -
クラウド型デスクトップ仮想化 DaaSでリモートをセキュアに
テレワークで注目されているのが、DaaS(ダース)。これは、クラウドサービスのひとつの形態で、Desktop as a Service:サービスとしてのデスクトップ環境です。つまり、クラウド上にあるデスクトップ環境を、ネ… -
必要に迫られてやってみたテレワーク!見えた課題と対策
新型コロナウイルスへの対応で、多くの組織が見切り発車でも切り替えざるを得なかったテレワーク。なかなかスムーズにはいなくても、出社とのハイブリッド型ワークスタイルは、今後減ることはないでしょう。御社の場合、上期でわかった課… -
待ったなし!システム運用現場へのテレワーク導入
コロナ禍が広がりつつあった今年の年度末以降、一気にテレワーク化が進みました。ネットワークのトラフィックとシステム運用エンジニア、両方への負荷も高まっていると聞きます。 実は元々、システム運用では『現場に人を張り付け… -
上手くいかないリモート会議を成功させる7つのヒント!
新型コロナウイルスへの対応で、本格的にテレワーク(リモートワーク)に取り組み始めた企業も多いでしょう。従来から在宅勤務制度があったり、日頃から複数の拠点でリモート会議をしていた企業なら、ナレッジが社内に蓄積され、メンバー…