- Home
- 自動化
タグ:自動化
-
チャットボットで問い合わせを効率化しよう!
Webサイトで問い合わせをするときに、従来のようなフォームだけでなく、最近[チャットでお問い合わせ]ボタンがウィンドウの隅に表示されているのを見たり、実際に使ったことありませんか?「チャットボット」と呼ばれる自動応答機能… -
増えるクラウドの管理方法:もう一度システム運用を考える(4)
システム運用エンジニアが管理しなければならない環境は、クラウドやコンテナ、仮想化などで複雑化・多様化する一方です。さらに、今年の初頭からのテレワーク(リモートワーク)の急速な拡がりに従って、利用する範囲を広げたり、導入に… -
運用エンジニアを楽にする!構成管理ツールAnsibleを使おう
システム運用の業務では、同じような作業を繰り返すことがよくあります。例えば、データのバックアップや端末のセットアップ、仮想サーバの構築などです。大規模なシステムの場合、定型作業を永遠と繰り返すのは気が滅入りませんか?そん… -
不要なアラートを回避する2つのフィルタ:もう一度システム運用を考える(2)
前回は、システム運用の現場が陥りがちな3つの状況―増えるアラート、手順、クラウドについて説明しました。今回はその最初、障害発生で「増えるアラート」について、どのように対処していくべきかを考えてみます。 現場が疲弊する3… -
現場が疲弊する3つの脅威:もう一度システム運用を考える(1)
新型コロナウイルスと共に人類が共存していく社会として、新しい日常「ニューノーマル」への適応が世界的に叫ばれる中、いわゆる「攻めのIT」がますます注目されています。これは、ビジネスモデルの大胆な変革や新しいワークスタイルを… -
RPAまとめ:ロボットを使う自動化のカギは、目的や成果のチェック!
人が操作するIT業務を、ロボットが肩代わりしてくれる「RPA(Robotic Process Automation)」。自動化の方法として広く知られるExcelのマクロよりも応用範囲が広く、これまで人間が手作業で繰り返し… -
ロボットを運用現場の味方につけよう!RPAで自動化を検討する理由
最近、熱い注目を集めているのが、ロボットによる業務の自動化である「RPA」です。対応できる環境も広がっていることから、RPA関連のサービスも充実し、ITシステム運用の現場でも非常に役立つ即戦力として、盛り上がりを見せてい… -
RPAによる自動化はExcelマクロやAIとどう違う?導入の注意点は?
前回のエントリ「ロボットを味方につけよう!RPAで自動化を検討する理由」で、RPAが、アプリケーションやシステムを操作する上で、同じ作業を繰り返すような、定型業務を自動化するソフトウェアだということは説明しました。しかし… -
人がいない!サーバは増えて複雑だ!だったらシステム運用を自動化!
『コンサートなんて、最後に行ったのはいつだろう…?』『やっと時間を作って、子供と遊園地に行ってた時に電話が鳴って…』。システム運用担当者の口から聞こえてくるのは、運用という地味な現場の過酷な現実です。システム運用に関わる…