- Home
- クラウド
タグ:クラウド
-
増えるクラウドの管理方法:もう一度システム運用を考える(4)
システム運用エンジニアが管理しなければならない環境は、クラウドやコンテナ、仮想化などで複雑化・多様化する一方です。さらに、今年の初頭からのテレワーク(リモートワーク)の急速な拡がりに従って、利用する範囲を広げたり、導入に… -
システムのクラウド化が進んだら、運用や保守はどうなるか?
新型コロナウイルスへの対応で、多くの企業や組織でシステムのクラウド化が加速しています。皆さんの会社でも、オンプレミスからクラウドへの切り替えが、さらに議論されているのではないでしょうか。 クラウド化するときに、システム… -
2020年の夏は5Gで回線が逼迫?:現場のプロに聞いてみた(8)
SD-WANから始まった、ネットワークの現場を知るSさんの興味深いお話。今の日本のネットワークは高品質・低価格で安定しているとはいえ、やはりネットワーク絡みでやはり気になるのは、開催が来年に迫った世界的ビッグイベントです… -
増大し複雑化する日本のトラフィック:現場のプロに聞いてみた(7)
前回は、SD-WANを皮切りとして、ネットワークの現状をSさんに伺いました。速くて、安定した回線をリーズナブルに利用できるのが日本のメリット。それもこれも、影で奮闘するエンジニアの皆さんのおかげです。しかし、トラフィック… -
SD-WANにネットワーク屋がモヤるワケ:現場のプロに聞いてみた(6)
技術の現場で日々奮闘する、プロフェッショナルの皆さんへのインタビュー。今回は、SD-WANを皮切りに、ネットワークを巡る最近のお話をSさんに伺いました。 SD-WANという呼び方があんまりイケてない理由 S 個人的に… -
スピーディな開発でクラウドを便利に:現場のプロに聞いてみた(4)
前回は、クラウドサービスについての現状をKさんに伺いました。予告なしの仕様変更や、均一の商材としての販売の難しさ、ユーザニーズの変化など、さまざまな要因が複雑に絡み合い、開発現場の状況も、ビジネスとしての販売も、なかなか… -
Azure/GCP/AWSの各クラウドとニーズ:現場のプロに聞いてみた(3)
技術の現場で働くプロへのインタビュー。今回は、クラウド関連のお仕事を広く担当しているKさんに、現状についてお話を伺いました。 クラウド各社の仕様変更と、ユーザニーズの変化 ―クラウドといえば、8月後半のAWS(Ama… -
管理が面倒なマルチクラウドを、まとめてシステム運用するには?
現代のビジネスシーンでは、ITシステムのリソースをすべて自社で所有・管理するオンプレミスだけでなく、必要な機能だけをクラウドサービスで使う方法が増えています。この「持つIT」から「使うIT」への移行は急速に拡大し、複数の… -
監視サービスからのアラートメールは、取り込んで自動処理しよう!
近年では、システム運用を効率化できる、クラウド型(SaaS型)の運用管理サービスが人気です。わざわざ初期費用を掛けて、特別なハードウェアやソフトウェアを自社環境に用意しなくても、簡単に導入できるのが魅力で、いろいろなベン… -
オンプレミス仮想サーバとVPS、仮想マシンはどっちを選ぶべきか?
仮想化については、すでに他の記事でも解説しました。サーバやストレージなどを物理的なリソースに依存せず、ソフトウェアで論理的に統合し、一元管理して利用する技術です。現代のITシステムには不可欠なこの技術の需要は依然として高…